以前から作りたかったストリングホッパーを作ってみました
↓ストリングホッパーはこんな食べ物です。
ストリングホッパー(イディアッパ)
ストリングホッパー用の粉に水を加えて固めの生地を作ります。
水の分量が分からないので適当に。。。
ストリングホッパー器(?)でむぎゅ~~としぼり出すのですが、
結構難しかったです
生地がやわらかすぎたので最初はうまく出来なかった
その後、粉を足して固めの生地にしたら、
やりやすくなりました。
たくさんしぼったら・・・
蒸します。
そして蒸したものは型からはがしてできあがり~~
さわった感じは
スリランカで食べたストリングホッパーそのもの
思ってたよりうまく出来ました。
うれし~~~い
カレーと一緒にいただきます。
棚の整理をしていたら、
奥のほうから賞味期限の切れた瓶詰めが出てきました。
全く問題なさそうなのでこれも一緒にいただきま~す。
汁気の多いカレーをつけて食べます。
久しぶりに手食いたしました。
ごちそうさまでした
コメント
SECRET: 0
PASS:
弾力感といい、とってもおいしそうにできたね!
お邪魔したいです!>_<!
そしてカレーも艶があっておいしそうどす。。。じゅる
SECRET: 0
PASS:
うまそう!
もうちょっとぶ厚くてもいけると思います。
こんど一緒につくりましょうか?
SECRET: 0
PASS:
ストリングホッパーまで作れるようになっちゃったのね!!
スリランカ人もびっくりだよ~。
SECRET: 0
PASS:
>のりさん
今年はたくさんのスリランカ料理を作って楽しみました♪
来年はもっと幅を広げたいと思います(^ε^)
SECRET: 0
PASS:
>すだまさん
蒸しあがったときは感動しました~~。(≧▽≦)
まだ水加減がよく分からないので、
是非一緒に作ってください!
SECRET: 0
PASS:
>ミカチェンコさん
水加減がわかれば簡単だと思うよ(-^□^-)
みんなで作ると楽しいだろうな。
年明け、スリランカ人がごはん食べに来るから
びっくりさせてみる~~o(^-^)o
SECRET: 0
PASS:
ハラルショップでどうやらシンハラ文字で書かれた食材の並ぶ棚でドライ状態の物を見ました。
どうやって食べるのかな~?って疑問でした。
揚げて甘いデザートにするのかと思ってました。
インスタントで賄ってしまうご時世に自家製の物を頂くなんて、とっても贅沢で安全で美味しいですね
2011年 本年もよろしくお願いいたします。
SECRET: 0
PASS:
>magissaさん
インスタントもおいしく食べられましたよ♪
でも、手作りだとめんどくさいけど工程が楽しい~o(^▽^)o
magissaさんの言うように安全だし!!
今年も一緒にカレー作りたいです!
よろしくお願いいたします。(^O^)/