新しいスパイスミックスを作りました
イベントや友人に大好評のなすのカレー。
スパイスミックスはこんな感じ。
そろえていただく材料はコレ。
あとこの他にお塩と油、ココナッツミルク(または牛乳で代用可)を使います。
まずなすを1~2mm位の厚さの半月切りにします。
お塩とスパイスAをなすによく混ぜておきます。
こんな風に全体にまんべんなく。
にんにく、しょうがはみじん切り、玉ねぎは薄切りにしたら、
なすをこんがりと素揚げします。
塩を混ぜたので水が出てきてます。
水分を絞り、なすを油の中に入れてください。
(油がはねるのでヤケドに注意!)
けっこう時間かかります。。。
ちょっと焦げぎみのもあるけど、これくらいだったら大丈夫
フライパンに油を入れ、にんにく、しょうが、スパイスBを中火で炒めます。
※生のカレーリーフ(カラピンチャ)がある方はここで入れるとおいしさアップ
すぐに香りが出てくるのでそのあと玉ねぎを投入~。
※紫玉ねぎ使ってますがもちろん普通の玉ねぎでOKです
玉ねぎをしんなりするまで炒めます。
弱火にして、油をきったなすとスパイスCを加えてよく混ぜ合わせます。
油を良く切っておかないと仕上がりが油っぽくなるのでキッチンペーパーなどで
よ~く切っておいてくださいね。
ココナッツミルクを加え・・・
塩で味を調え、汁気がなくなったら出来上がりです。
はい、おいしそう
にできました
よかったら作ってみてください
よろしくお願いいたします。
コメント
SECRET: 0
PASS:
なす大好き~♪
日曜日に行けそうよv(^-^)v
SECRET: 0
PASS:
明日夕方行きます♪
SECRET: 0
PASS:
>小姫ママさん
お~、うれしい!今回はスパイス屋さんじゃなくて紅茶屋さんにいるよ~。
ゆっくりおしゃべりできないかもだけど遊びに来てね♪
SECRET: 0
PASS:
>じゃっきぃさん
お久しぶり!じゃっきぃさん\(^o^)/
会えるの楽しみにしてま~す♪
SECRET: 0
PASS:
今日はスリランカフェスティバルでお会いできて良かったです。
土鍋情報ありがとうございました。来月、スリランカに行くのが更に楽しみになりました。
購入させていただいたカレーパウダーの調理法がアップされていたので、早速、母と妹に教えておきます。
今度は神保町の紅茶屋さんへも遊びに行きますね。
SECRET: 0
PASS:
今日はスリランカフェスティバルでお会いできて良かったです。
土鍋情報ありがとうございました。来月、スリランカに行くのが更に楽しみになりました。
購入させていただいたカレーパウダーの調理法がアップされていたので、早速、母と妹に教えておきます。
今度は神保町の紅茶屋さんへも遊びに行きますね。
SECRET: 0
PASS:
>youmeさん
こちらこそ声をかけていただきありがとうございました!
スリランカ旅行、楽しんできてくださいね。(^.^)神保町のお店ですが、今月、来月はイベント出店もあり、不定期にお休みする場合もあるので確認してもらった方が良いかもです。<m(__)m>
SECRET: 0
PASS:
スリランカ料理初心者の者ですが、先日のスリフェスでナスのカレーパウダーミックスを購入させていただきました。
実家に持って行ったのですが、ココナッツミルクがありません。 スリフェスの某トゥナパハブースにてマギーのちっちゃなパケットを購入してきたのですが、濃さがよくわかりません。 濃いの(水1カップで溶く)と薄いの(水2カップで溶く)と両方書いてありました。最後に入れるので濃い方だと思うのですが、この小袋に限らずココナッツミルクの濃さについて、何かアドバイスがございましたらお願いいたします。
(スリフェスでアハサさん始め、詳しい人たくさんいたのに、なぜ聞かなかったのだろう....大ボケでした)
SECRET: 0
PASS:
>かれい♂さん
その小さいパケットだったら水1カップで溶いた方がおいしくできます!
パウダータイプのココナッツミルクで良いところは自分の好きな濃さに作れるところ。
味見をしながら好みの濃さにして使うのが良いと思います。
ココナッツミルク摂りすぎは太るからね。(^_^;)私はその時々で濃さを変えて作ってま~す♪
SECRET: 0
PASS:
そんなに頻繁に作れないので、缶だとあまってしまうんです。大きな箱でも使い切れないし。
そんな感じで小さなパケット買いました。
そうですね、自分の好きな濃さにできるといっても見当が付かなかったので、教えていただいた濃さを基準にして調節して行きたいと思います!
しかし、摂りすぎは太りますか.....
うーむ、気をつけます。
SECRET: 0
PASS:
>かれい♂さん
うちはけっこう作るので1kg単位で買ってます。1年で2kgは使ってるかなぁ。(^_^;)
缶は余ってしまうのでほとんど使いませ~ん。