つらい季節です。(T▽T;)
昨年より少ないと言われてる花粉ですが、
いつもと同じく重症です。。。
日本から脱出したい
花粉が飛ぶシーズンはなるべく外に出ないようにしてます。
今日は家にこもり、生のココナッツを使い、2品作りました。
まずはココナッツけずりから。
スリランカではココナッツを削る専用の道具があります。
椅子にココナッツを削る刃がついてます。
刃にココナッツを当てて削るのですが
慣れないと力が入ってしまいヘトヘトに疲れます。
しかもうまく削れません。
日本ではコレが便利↓
10年位前に買った卓上ココナッツ削り器。
スリランカのマーケットで300円くらいで買った記憶があります。
テーブルに固定してハンドルを回して削ります。
そして・・・
初めて作ったクッキー。
クックパッドで見つけたレシピを参考にさせていただき、
ココナッツをたっぷり入れて焼いてみました。
レシピ通りやってみたんだけど、
やわらかいのはなぜ???
焼きが足りなかった??
鼻がつまってて味も分からず・・・
やっぱりお菓子作りは苦手です。
そして残ったココナッツで
スリランカカレーのつけあわせ
ココナッツサンボルを作りました。
このココナッツサンボルはご飯やカレーとまぜて食べます。
私はただの白いご飯にふりかけとして食べるのも大好きです。
日本で手に入るココナッツファインを使ったサンボルのレシピを紹介します。
【材料】
紫玉ねぎ・・・・・・・1/4個
チリピース・・・・・大さじ2(お好みで増やしてもOK)、
塩・・・・・・・・・・・大さじ1/2
ココナッツファイン・・・・・・・50gくらい
あらびきこしょう・・・・・・・少々
レモン汁・・・・・・・1/2個分
①みじん切りにした紫玉ねぎとチリピース、塩をボールに入れ、手でよくもみこむ。
②①のボールにココナッツファインとこしょうを入れ、さらにもみこむ。
③しっとりとしてきたらレモン汁をしぼりまたまたもみこんで塩加減を調節して出来上がり。
スリランカでは
このようなスパイスマッッシャーに材料を入れて棒でつぶして作ります。
マッシャーでつぶして作るのと、手でもみこんで作るのでは不思議なくらい味が全然ちがうんですよ~~
コメント
SECRET: 0
PASS:
でた!元祖「椅子に付いてる」ココナツ掻きは、あたしも最初見たときビックリ(感動?)した~
ガリガリ回すのはだいぶラクだよねぇ(^皿^)v
クッキーは、もう少し焼いてもいいと思うし、多分タネがもう少し固くても良かった??写真で見る限りやさしそうなクッキーで、いいじゃんとも思うけど('-^*)/?どうだろ。
マッシャーと手で揉み込むのは、どういう違い?
マッシャーを使いこなせていません。
(スプーンや箸で混ぜるのと、手で揉み込むのでも、だいぶ揉み込む方がおいしいと思うんだけど、さらにさらに??)
SECRET: 0
PASS:
>のりさん
クッキー、そうなの!この後、さらにトースターで焼いたらちゃんとサクサククッキーになりました。
生のココナッツを使ったのでその水分で生地がゆるくなっちゃった。
手で揉むより、マッシャーでつぶすと
味が濃くなるんだよ~。
食感もソフトになるし。
機会があったらマッシャーは買うことを薦めるよ!!