イベントやネットショップで販売している
アハサのレシピ付きスパイスミックスは現在4種類。
料理教室ができない今、自宅で気軽にスリランカ料理を作ってもらいたくて、
スパイスセットを販売させていただいてます。
アハサ食堂オンラインショップはこちらです。
![]()
スリランカ食材の販売専門店「アーユスパイス」
インドやスリランカでは古くから伝統医学として、Ayurveda(アーユルヴェーダ)が伝承されています。 Ayus(アーユス)=生命、寿命 Veda(ヴェーダ)=知識、科学 Ayurvedaは2つの言葉を合わせた生命科学。 私達の本来持っている自然治癒力を引き出し、心身共に調和がとれ、健やかに過ごす為の方法や知識を教えて...
今販売中の4種類全部を盛り付けると、
こんな感じになります

まずは1種目のチキンカレーのセット。
自粛期間中なので、あまり買い足さなくても作れるようにシンプルなレシピにしてあります。
アハサ食堂オンラインショップの商品ページはこちらです。
![]()
オリジナルスパイスミックス チキンカレー
チキンカレーが簡単に作れるレシピ付きのスパイスミックスです。 辛さが調節できるチキンカレーです。 油をあまり使わないので日本のカレーよりカロリーが低めで胃がもたれません。 【原材料】カレーパウダー、チリパウダー、ターメリック、シナモンスティック 【内容量】約17g(4人分) 【保存方法】直射日光、高温多湿を避け...
一口大に切った鶏肉にスパイスAをよく揉み込みます。
すでにお届け終了している一部のみなさまのレシピの材料に、「お酢」が書いてあります。
スパイスAと一緒に揉みこんでください!(手順の方にお酢を入れるタイミング、入れ忘れました。すみません!)
またはお酢は入れなくてもおいしく出来上がりますのでお好みで。

鍋に油を入れて、
にんにく、生姜、お好みで青唐辛子、スパイスBのセイロンシナモンを炒めます。
もしお手元に生のカレーリーフ(カラピンチャ)があったらここで入れて炒めてください。
いい感じに炒まったら、
マリネしといたお肉、スパイスC、トマト、塩とお水入れます。
トマト買い忘れたのでトマト缶使いました。

トマト缶なら70gくらいでオッケー。
しばらく煮込んで塩加減を調えてできあがり。

スリランカ料理のチキンカレーを作れるスパイスセット
続いて2種目はイベントや友人に大好評のなすのカレー。

スパイスミックスはこんな感じ。
アハサ食堂オンラインショップの商品ページはこちらです。
![]()
オリジナルスパイスミックス なすのドライカレー
なすのドライカレーが簡単に作れるレシピ付きのスパイスミックスです。 1度素揚げしたなすをスパイスとココナッツミルクで炒め煮します。 汁気のない甘口カレーです。 【原材料】カレーパウダー、ターメリック、シナモンスティック 【内容量】約12g(4人分) 【保存方法】直射日光、高温多湿を避け、冷暗所に保存してください...

そろえていただく材料はコレ。

あとこの他にお塩と油、ココナッツミルク(または牛乳で代用可)を使います。
お塩とスパイスAをなすによく混ぜておきます。

こんな風に全体にまんべんなく。
にんにく、しょうがはみじん切り、玉ねぎは薄切りにしたら、
なすをこんがりと素揚げします。
塩を混ぜたので水が出てきてます。
水分を絞り、なすを油の中に入れてください。
(油がはねるのでヤケドに注意!)

ちょっと焦げぎみのもあるけど、これくらいだったら大丈夫

フライパンに油を入れ、にんにく、しょうが、スパイスBを中火で炒めます。
※生のカレーリーフ(カラピンチャ)がある方はここで入れるとおいしさアップ
すぐに香りが出てくるのでそのあと玉ねぎを投入~。
※紫玉ねぎ使ってますがもちろん普通の玉ねぎでOKです

弱火にして、油をきったなすとスパイスCを加えてよく混ぜ合わせます。
油を良く切っておかないと仕上がりが油っぽくなるのでキッチンペーパーなどで
よ~く切っておいてくださいね。

ココナッツミルクを加え・・・
はい、おいしそう
にできました

よかったら作ってみてください

スリランカ料理なすのドライカレーを作れるスパイスセット
3種目はポルサンボルセット。
ポルサンボルはココナッツと唐辛子で作る辛いふりかけ。
ポルサンボル、ポルサンボーラ、ココナッツサンボルとかいろんな呼び方があります。


スパイスミックスはこちらです。
アハサ食堂オンラインショップの商品ページはこちらです。
![]()
オリジナルスパイスミックス ポルサンボル
ポルサンボル(ココナッツととうがらしの辛いふりかけ)が簡単に作れるレシピ付きのスパイスミックスです。 スリランカではカレーやごはんに混ぜて食べます。 辛いですが、クセになるおいしさです! 【原材料】ココナッツファイン、チリピース、こしょう 【内容量】約40g (4人分) 【保存方法】直射日光、高温多湿を避け、冷...

準備していただくものは、スパイスセットの他には
玉ねぎとレモン汁と塩と油ちょっとだけ。
玉ねぎをみじん切りにしたら、

レモン汁以外の材料を全部混ぜる
辛いのがお好きな方はこれに青唐辛子の小口切りを加えてもいいです

スリランカのポルサンボルは火を通さないのが普通なんですが、
私はいつも炒めてます。
生の削ったココナッツを使うわけではなく、
ココナッツファインを使うので、
炒めた方がしっとりして、そして傷みにくくもなるから。
もしご自宅に生のカレーリーフがあったら、
1枝分位、油を入れた後にカレーリーフを入れて
軽く炒めてから材料を炒めるとおいしさアップです。

しばらく炒めたら、火を止めてレモン汁を投入
味を調えたらできあがり。


スリランカ家庭料理ポルサンボルを作れるスパイスセット
4種目はレンズ豆のカレーセット。
レシピを読んでいただいたら、
簡単に問題なく作れると思います。
めんどくさくないように
すごい簡単に作れるようにしました。

必要なのは、
このセットの他に
塩と水だけ。

レンズ豆はお米とぐように洗って、そのまま少し浸水。
水切りしたレンズ豆と、スパイスBと、水を分量通り鍋に入れて火にかけるだけ。
これだけだとすごいシンプルだけど、
アレンジとして、ほうれん草やツルムラサキなど
青菜があれば粗みじん切りにして一緒に入れると
彩り良くなります

ふたをして煮ると途中、吹きこぼれそうになるので気をつけて
豆が柔らかくなったら塩を入れて、
塩加減調えたらできあがり。
このレンズ豆は、10分くらいで煮えちゃいます。

鍋の種類や、火加減によって豆が煮える前に水分がなくなっちゃうこともあるかも。
その場合はお水を足してください。
コメント