アーユボーワン ආයුබෝවන් こんにちは
スリランカ料理教室ahasa kitchen/アハサ食堂主宰、
スリランカ料理研究家のMiyukiです。
スリランカ人と結婚して27年目、嫁としてスリランカ料理を作り、
会社員として働きながら週末イベント開催、
家庭料理を教えるようになって約11年目。
延べ1600名以上の方にスリランカ料理をお伝えしてきました。
*************************************************
さて、よく聞かれることの一つに
お米の炊き方があります。
バスマティライスなどの長粒米は
鍋で炊いたり、湯取り法で調理することが多いのかもしれないですが、
私は
バスマティライスやスリランカの
お米のサンバライスも炊飯器で炊いてます。
お米は日本米と同様に研いで、
内釜に入れ、水を加えます。
お水は日本米より多めです。
例えば、
1合のお米なら水は1.5の線まで。
2合ならお米は3の線まで。
5合なら6の線まで。
これはバスマティライスも
キーリサンバライスも
ほぼ一緒。
余裕があればしばらく浸水。
時間がない時は私は浸水無しで炊いてしまうけど、それでも大丈夫。
炊き方は「白米」「普通炊き」
お米のメーカーやグレードによって違いがあるし、
人それぞれ、好みの食感があるので
水分量は何度か炊いてみて
調節してください。
あくまでこれは私のやり方だけど、
スイッチ入れて放っておけるので
私にとってはとても楽ちんです。
よかったらやってみてください!
現在募集中の料理教室はこちら
スリランカ料理をお仕事にしたい方向けの
ビジネススターターコース1期生を近々募集する予定です。
ご興味ある方はご連絡ください。
準備ができ次第ご案内させていただきます。
よろしくお願いいたします
コメント